東京都文京区は住宅に旅行者らを有料で泊める民泊で、住宅地や学校周辺での営業を週末(金曜正午~日曜正午)に限定する独自規制を導入する。
			区内は閑静な住宅街が多く、民泊利用者の騒音やごみ出しによる生活環境の悪化への懸念や、見知らぬ人が出入りする不安などを訴える区民の声に対応する。
			規制のための条例案は2018年2月に開く予定の定例区議会に提出する。
			規制対象地域は主に住宅地の「住居専用地域」や学校周辺の「文教地区」などで、区全体の8割程度に及ぶ。
			民泊事業者は届け出前に近隣住民に周知し、苦情対応の記録を3年間保存するよう義務付ける。
			宿泊中の部屋を管理業者が毎日巡回する努力義務も設ける。
			規制内容は有識者や住民代表らでつくる協議会を6日に開き、説明する。
			18年6月15日に施行される住宅宿泊事業法(民泊法)は年間180日までの民泊営業を全国で解禁する。
			ただ、生活環境の悪化などが懸念される場合は自治体が独自に条例で規制できる。
			都内では新宿区や大田区などが規制の導入を目指している。
			
			今国会スケジュール
			↓
			11月27~28日
			衆議院で予算委員会
			↓
			11月29~30日
			参議院で予算委員会
			↓
			12月1日~8日
			衆参で旅館業法改正案など法案審議
			衆議院厚生労働委員会で審議入り
			   ↓
			衆議院厚生労働委員会で可決
			参議院厚生労働委員会審議・可決
			   ↓
			衆議院本会議で採決
			参議院本会議で採決
			   ↓
			12月9日
			会期末
			民泊新法スケジュール
			2017年6月9日
			法案可決・成立
			↓
			2017年6月16日に新法公布
			施行日を定める政令制定
			↓
			本則施行日が確定
			準備施行日が決定
			*施行日が確定すれば全体のスケジュールが確定します。
            ↓
			法に関する政令・省令制定
			(具体的な基準が示される)
			2017年10月24日に法施行令公布
			↓
			
2017年12月に旅館業法改正案2017年12月成立、民泊無許可営業罰則強化
			↓
			
			ガイドラインの制定
			(具体的な基準等が示される)
			
ガイドラインの重要ポイント
			ガイドライン全文(住宅宿泊事業法施行要領)PDF
			↓
			各都道府県で条例検討
  
			↓
			各地方議会で採決
			地方議会毎に開催日程があるので、注意して下さい。
			↓
			条例制定
			
   
			↓
			周知
   
			↓
			2018年3月15日届出申請
			
原則マイナンバー(個人番号)カードによる電子認証
			当面は届け出画面を印刷して押印し、登記事項証明書や住民票の写しの原本とともに郵送
			システム登録開始
			↓
			<
2018年6月15日施行
			6月15日施行日までに届出番号を確認出来ない物件は仲介サイト(airbnb)から削除
			住宅宿泊事業法施行・住宅宿泊事業スタート
			観光・国税・消防庁は民泊事業者の情報共有
			↓
			全国解禁