税の公平性を大義に個人事業主(フリーランス)を増やしたいが国の本音です。サラリーマンは減らしたいの?

個人事業主は青色申告特別控除(65万円)があるので控除が不公平ではないと思います。
なのに何故?税制改革で給与控除を減らして、基礎控除を増やすのでしょうか?
サーラリーマンより個人事業主の方が控除が少ないから給与控除を10万円減額して基礎控除を10万円増額するは個人事業主(フリーランス)に仕向けたいだけですよね。
日本型経営は終身雇用・年功序列、企業別労働組で成り立ってます。
グーグルは人工知能(AI)の活用準備は出来ているみたいです。

政府と大企業が準備ができていないので、実施時期を調整しているみたいです。
それが東京オリンピックの年2020年です。
そして税制改革も2020年からです。
世の中は2020年を境に大きく変化します。
国も大企業もそこに向かって動きだしています。
企業で個人を一生(100年)面倒見るのは難しから、個々の自立を促しています。
人で不足、就活では売り手市場といわれながら、メガバンクは約3万人の人員削減を発表しています。
他人事でと思ってたら大変なことになります。準備、準備、準備です。






