ファミリーマートはコインランドリー参入、コンビニ最強!

先日沖縄で民泊フロント―サービスにファミリーマートが参入報道がありましたが、今回はコインランドリー事業です。

民泊を始める時の物件選びのチェックポイントはコインランドリーが徒歩5分以内、乾燥機を含め複数台あるかです。

シーツやバスタオルを3名~4名分を短時間で洗濯・乾燥をするのは、家庭用では無理です。

そんな時コインランドリーの業務用乾燥機は強い味方となります。

民泊のクリーニングはゲストの退去時一回のみ行われ、その中にはベットメイキング、リネン類の洗濯・乾燥も含まれます。

物件近くにコンビニ+コインランドリー+フロントが備わったいるのは最高です。

逆にコインランドリー事業を単体で考えている人は注意しないとコンビニに持っていかれます。

山ノ手線沿線のコンビニは、どうなるのでしょうか?

コンビニエンスストア大手のファミリーマートは23日、コインランドリー事業に参入する方針を明らかにした。

都市部を中心にコインランドリーの利用者は増えている。

今度はコインロッカー事業にも参入ですかね?

ファミマは2019年度末までに、コインランドリーが使える店舗を約500店展開する計画だ。

店内に併設する形のほか、郊外の店舗では、駐車場の一部に専用の建物を設けてコインランドリーを使えるようにする。第1弾として、18年春をめどに関東地方の2店舗で始める。

共働き世帯が増える中、週末にまとめて洗濯をしたい利用者や単身世帯が増え、クリーニングよりも安いコインランドリーの需要は増している。ファミマはこうした顧客を取り込むことでコンビニでの「ついで買い」につなげるなど相乗効果を狙っている。

沖縄ファミリーマート(那覇市、野崎真人社長)は2日、空き室を活用して一般住宅に有料で客を泊める「民泊」事業で、県空室対策事業協同組合(那覇市、佐平八十男代表理事)との業務提携を発表した。県内のコンビニ店舗が「チェックインポイント」となり、安心・安全な環境で民泊利用者にスマホなどの電子機器を通じて開錠・施錠できる鍵の受け渡しを行うサービスを7日から始める。

同組合が手掛ける民泊仲介サービス「コンビニアム」は、宿泊者を募っている県内の別荘や空き家をウェブサイト上に登録し、観光客などの宿泊希望者が民泊物件の検索や宿泊の予約ができる。

宿泊の際には、予約した物件近くのファミリーマートに設置されている情報端末ファミポートで「チェックイン専用QRコード付チケット」を発券する。民泊物件は電気通信で鍵を操作するスマートロックで施錠されており、QRコードをスマホで読み取ることで、スマホが電子キーとなって部屋の開錠ができる。

沖縄ファミリーマートは「防犯カメラや対面機会がないことによる利用者の安全面の不安など、民泊での課題を、各店がフロント業務的役割を果たすことで解決する」と述べた。

前のページにはブラウザの『戻る』でお戻りください。
ページトップへ戻る