価値ある情報ってなに?誰でも知ってる、誰でもアクセス出来る情報は価値がない情報です。

グーグル等ネットで取れる情報は価値がないです。
不動産業界もいい情報は巷に回ってきません。
元情報が間違っているフェイクニュースは論外です。
元情報がいい情報でも間に入る人が増えれば情報は劣化します。
伝言ゲームは誰でも一回はやったことあるゲームです。
1番目の人が聞いた「お題」が最後の20番目の人になると全然違う話なります。
人伝に話が伝わると微妙なニュアンスを含め意味が変わることがあります。
データセンターの洗掘者であるリクルートが、都心の銀座7丁目になぜ本社を構えたのか?
話題になったことがあります。
銀座のクラブで話されてる話が価値ある情報だとリクルート社長はコメントしてました。
銀座の情報は源流なのでしょう。
怖い人がインサーダーや地上げの打ち合わせしてますかね。
長い年月の経験者から直接話を聞くのは体験者の年月を圧縮して貴重な情報になります。
朝の番組を見ると新聞各紙を並べて比較していますが、評論は様々で一致しているのは数字ぐらいです。
リテラシーが重要になります。
源流に近いとろこで話を聞き、与えられた材料から必要な情報を引き出し、活用する能力が問われます。
議員秘書をやっていた時、議員は週刊誌情報を重視してました。


